施設長の学び! ~福祉作業所で働きながら~

施設長の学び!

残る支援、消える支援

障害のある人たちの“自立”を目指して支援を行なうことが、私たちの仕事です。 けれど、目標となる“自立”については、さまざまな考え方があり、定まってはいません。  一方、障害者の“自立”へ向け、「支援し... 【続きを読む】
施設長の学び!

矛盾があることは分かっている

「利用者さんは増えたんですけど、おかげで工賃が減ってしまいましてね…」  ある福祉団体の会合で、就労継続支援B型施設の施設長さんが、苦笑しながらボヤいていた言葉です。  ウチもB型施設なので、ボヤく気... 【続きを読む】
施設長の学び!

『せつない(新訳 チェーホフ短篇集)』

チェーホフをきちんと読んだのは、本書が初めて。 収められている13編は、味わいのある佳作ばかりです。  中でも、10番目の掌編『せつない』は、福祉専門職として考えさせられる、印象深い物語でした。
スポンサーリンク
施設長の学び!

支援される側を演じて

福祉関連の研修などに参加すると、しばしばロールプレイ(役割演技)が行なわれます。 先日参加した社会福祉士会の研修では、「支援計画の説明」についてのロールプレイを体験しました。  退院後の社会復帰に不安... 【続きを読む】
施設長の学び!

福祉施設の“取引先”を考える

「取引先との関係強化に努めよう」 企業経営者の間で、しばしば言われていることです。中小企業家同友会で経営者の勉強会などに顔を出すようになり、私も耳にする機会が増えました。  それでは、ウチの取引先はど... 【続きを読む】
施設長の学び!

支援はアート? スキル? テクニック?

いつも飄々とした態度で仕事に臨む、ベテランの社会福祉士を知っています。 相談支援では、わずかな間に相手の信頼を得て、深い事情を聴取。アセスメント後の対応は迅速です。その仕事ぶりには感心するばかり。  ... 【続きを読む】
施設長の学び!

シェルパのように…

世界最高峰のエベレスト。 登山者は年々増えているそうですが、過酷な冒険であることに変わりはないでしょう。登頂に成功した人には、ある種の“栄誉”がもたらされます。  エベレストへの登頂、その陰にはシェル... 【続きを読む】
施設長の学び!

“ほめる”を伝えるために

障害者支援の現場において、“ほめる”行為は重要とされます。 ほめることで利用者さんの自己肯定感が向上し、行動や判断への自信が育って、さまざまな困難に対処する“力”が養われるのです。  ところが、利用者... 【続きを読む】
施設長の学び!

『累犯障害者』

法務省が公表している「矯正統計」。 日本国内の受刑者に関する、期間ごとの統計データです。  2011年を見てみると、新受刑者は2万5499人。このうち、知能指数が69を下回る者は5532人。「テスト不... 【続きを読む】
スポンサーリンク