施設長の学び!

理念と能力と需要

某福祉団体の機関紙を読んでいて、興味深い記事を見付けました。 障害者授産施設が取り組んでいる事業について、基本的な考え方や、しばしば陥りがちな悪いパターンなどがまとめてあったのです。  団体に加盟して... 【続きを読む】
ノンフィクション

人気? 名物? 老舗の秘訣を探る 『にっぽん全国 百年食堂』

のれんを守って100年(前後)という、老舗食堂の探訪記。 和食や洋食などの枠にこだわらず、全国各地の42店を紹介してる。  ここだけの名物料理があるとか、何を食べても水準以上とか…そんな名店も当然ある... 【続きを読む】
施設長の学び!

残る支援、消える支援

障害のある人たちの“自立”を目指して支援を行なうことが、私たちの仕事です。 けれど、目標となる“自立”については、さまざまな考え方があり、定まってはいません。  一方、障害者の“自立”へ向け、「支援し... 【続きを読む】
スポンサーリンク
施設長の学び!

矛盾があることは分かっている

「利用者さんは増えたんですけど、おかげで工賃が減ってしまいましてね…」  ある福祉団体の会合で、就労継続支援B型施設の施設長さんが、苦笑しながらボヤいていた言葉です。  ウチもB型施設なので、ボヤく気... 【続きを読む】
施設長の学び!

『せつない(新訳 チェーホフ短篇集)』

チェーホフをきちんと読んだのは、本書が初めて。 収められている13編は、味わいのある佳作ばかりです。  中でも、10番目の掌編『せつない』は、福祉専門職として考えさせられる、印象深い物語でした。
施設長の学び!

支援される側を演じて

福祉関連の研修などに参加すると、しばしばロールプレイ(役割演技)が行なわれます。 先日参加した社会福祉士会の研修では、「支援計画の説明」についてのロールプレイを体験しました。  退院後の社会復帰に不安... 【続きを読む】
天竺堂の本棚

死生観は“理屈でない”と分かる 『「死ぬのが怖い」とはどういうことか』

ロボット工学から脳科学まで網羅してる、理系研究者が“死”を考察した本。  私たちが行動する際、脳が認識するよりも先に身体が動いてることが、近年の研究で明らかになった。 よって、「意識」や「心」と呼ばれ... 【続きを読む】
施設長の学び!

福祉施設の“取引先”を考える

「取引先との関係強化に努めよう」 企業経営者の間で、しばしば言われていることです。中小企業家同友会で経営者の勉強会などに顔を出すようになり、私も耳にする機会が増えました。  それでは、ウチの取引先はど... 【続きを読む】
施設長の学び!

支援はアート? スキル? テクニック?

いつも飄々とした態度で仕事に臨む、ベテランの社会福祉士を知っています。 相談支援では、わずかな間に相手の信頼を得て、深い事情を聴取。アセスメント後の対応は迅速です。その仕事ぶりには感心するばかり。  ... 【続きを読む】
スポンサーリンク