天竺堂の本棚 場数や資質が求められそう 『心理療法個人授業』 クライアントとの間に生じる濃密な関係さえも利用しつつ、治癒へ導くなんてこと、たやすくできはしない。 臨床心理士の資格要件が高すぎるのも無理はない…とも思う。 けれど、理論と技術を身に付けたとしても、... 【続きを読む】 2012.08.16 天竺堂の本棚知識・教養
施設長の学び! 本当に「分かる」? つらい話に耳を傾け、ウンウンとうなずいて「分かりますよ」と答えた場合。 その「分かる」には、どのような意味があるのでしょうか? 相手の何が「分かる」のでしょうか? 心理学の専門家が読み解いています。... 【続きを読む】 2012.08.07 施設長の学び!研修の学び
エッセイ ニュアンス独特 言文一致のエッセイ 『遺稿』 クセのある考えを、クセのある文章でつづったエッセイ集。 言文一致だって。「にぃ」と「にィ」を書き分けてあったりして、読んでいて独特のニュアンスが伝わってくる。 立川談志の落語、たくさん聴いたことは... 【続きを読む】 2012.08.02 エッセイ天竺堂の本棚
施設長の学び! “道具”としての支援者 折りたたみ式の万能ナイフ。分厚い柄の部分に、ナイフに加え、ドライバーやヤスリ、栓抜きなど、さまざまな小道具が収納されています。1本持っていれば、いろんなことができそうな気分に。 ところが、実際に使って... 【続きを読む】 2012.07.30 施設長の学び!研修の学び
施設長の学び! 正しい目標を指し示すこと 大密林を行く探検隊。密生する樹木やツタを切り開きながら、目的地へ向けて進んでいきます。 探検隊のリーダーは、密林の果てにある目的地を指し示し、隊員たちを鼓舞します。そしてマネジャーは、人員配置や道具整... 【続きを読む】 2012.07.23 施設長の学び!考え・気付き
施設長の学び! 自由奔放から遠く離れて ウチの施設では、「さをり織り」を行なっています。 20年以上も続けている、授産活動の柱のひとつです。 ハタを使って布を織る、手織り工芸の一種。関西発祥です。 全国に普及しているので、見聞きしたことの... 【続きを読む】 2012.07.19 施設長の学び!現場の学び
施設長の学び! 送迎は“諸刃の剣”? 利用者さんの送迎、ウチの施設では行なっていません。ご要望が寄せられる時もあるのですが、「申し訳ありません」とお断りしています。 ここ数年で、送迎サービスを行なう施設が増えてきました。 現在の福祉制度... 【続きを読む】 2012.07.10 施設長の学び!現場の学び
施設長の学び! 「できる/できない」と「要/不要」 「施設を利用している人たちの過去や未来について『これまではどうだったのか?』『これからはどうなるのか?』と考えると、児童や高齢者の福祉事業へも目が向いてしまう。いろんな事業所を立ちあげたくなる」 大き... 【続きを読む】 2012.07.04 施設長の学び!考え・気付き
施設長の学び! 書籍『それでも人生にイエスと言う』 福祉に関わる仕事に就いていると、“心ない声”を耳にすることがあります。 例えば、重い障害のある人たちの価値について、社会的な有用性から、「ない」あるいは「低い」と決め付ける“声”。 直感的に「違う... 【続きを読む】 2012.06.25 施設長の学び!書籍の学び