施設長の学び!考え・気付き

きっかけですが、目的ではありません

スポンサーリンク
きっかけですが、目的ではありません

 私にはダウン症の実弟がいます。
 当サイトでは何度も触れているので、詳細はそちらをお読み下さい。

 現時点で、弟は40歳代の後半。心身の能力が年々低下し、近ごろは認知症に似た言動も見られます。

 弟は地域生活援助事業を利用しています。障害者向けのグループホームで生活しているということです。
 グループホームを運営しているのは、私が施設長を務める福祉作業所です。

 両親は健在で、グループホームの近隣に住んでいます。2人とも、弟の世話をできる程度には健康です。

 このような家族の状況を知った人から、時おり「何故?」と疑問の目を向けられることがあります。やや遠回しな言葉で、問いかけられることもあります。
 この人たちの疑義を簡潔に表現してみれば、「元気な両親がいて、実兄は福祉専門職に就いている。それなのに、どうして当人はグループホームで生活しなければならないのか?」ということになるでしょう。

 「福祉業界で働くようになったのは、弟がきっかけです。しかし、弟のためではありません」…私はそう答えるようにしています。

スポンサーリンク

弟の人生は弟自身が切り拓くべき

 私は福祉専門職であり、支援対象には弟も入ります。実際に弟を支援することもあります。
 ですが、弟の支援を目的として福祉専門職に就いた訳ではないのです。

 私には私の人生があり、それをより良くしたいと思っています。
 同様に、弟には弟の人生があり、それをより良くしてほしいと思っています。そして、弟のより良い人生の追求を支援することが、兄としての、福祉専門職としての、私の役割であると考えてもいます。

 介護サービスも使いながら、弟はグループホームで生活しています。
 のんびりと暮らしているように見えますし、事実そうなのかも知れませんが、弟なりに幸せを追求する姿でもあるのです。

 弟の人生は弟自身が切り拓くべきで、それは決して不可能ではないはず。
 グループホームの弟を見るたび、可能性というものの“のびしろ”に気付かされます。

photo credit: ExarchIzain Srsly, this is the best log ever via photopin(license)

ブログランキング・にほんブログ村へ



↑ 励みになりますので、よろしければクリックお願いします♪

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました