施設長の学び!現場の学び

時間給と歩合給

スポンサーリンク
時間給と歩合給

 ある特別支援学校を見学した時のこと。
 そこでは、授産活動で陶芸が行なわれていました。学校で陶器を作り、イベントで販売するそうです。

 高等部の生徒たちが、粘土板を曲げるなどして、コップや皿を作っています。
 指導する先生によると、「卒業後の就労に向けた訓練です」。

 私は疑問と違和感を覚えました。

 労働への対価は、「時間給」と「歩合給」に分けられます。
 働いた時間に応じて支払われるのが時間給。働いた成果に応じて支払われるのが歩合給。

スポンサーリンク

ちぐはぐな事例は少なくない

 社会における労働は、時間給で支払われるものが主流です。
 就労訓練のための授産活動は、時間給を想定して行なう方が現実的でしょう。

 陶器をひとつひとつじっくりと形作っていく作業は、どちらかと言うと歩合給向き。一般就労を目指しての訓練は難しそうです。

 マイペースに行なえる作業を通して労働の楽しさを実感する…そのようなことが目的であれば、陶芸から得られるものは多いと思います。就労訓練の前段階として、あるいは、社会生活を彩る趣味として。

 あれこれと考えが浮かんだものの、それらを私は、見学の場で口にはできませんでした。
 就労訓練を目的としてビーズアクセサリーを作ったり、ボールペンを組み立てる作業に時間給を支払ったり…私たち授産施設の側にも、ちぐはぐな事例は少なくないからです。

photo credit: Angels Gate via photopincc

ブログランキング・にほんブログ村へ



↑ 励みになりますので、よろしければクリックお願いします♪

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました