経済学が積み重ねてきた理論や知見が、平明に説かれた好著。
古代から現代までの世界史に沿って、時系列的・体系的に解説。
40章が「神の経済」「創造的破壊」「野獣化する銀行家」などと題してコンパクトにまとめてあり、それぞれエッセイみたいに読める。
長い年月をかけ、さまざまな学説が確立され、検証され、葬られてきたことがよく分かる。それでも、“決定版”みたいな揺るぎない発見は、まだ出てない模様。資本主義の“次”を見出だせてもいないし。
人類の営みを扱う学問だけに、文明の高度化や社会の複雑化を、ずっと追い続けなきゃならない宿命なのかも。
大学の経済学部を卒業してる自分が、実際には何も学んでなかったことを思い知らされた。半面、今になって経済学の醍醐味、その一端に触れたような気もする。
若いころに読んでいれば、有意義な学生時代になってたかも。だけど、若くなくなってから読んでも有意義だと信じたいですw