考え・気付き

施設長の学び!

“瞬間の気持ち”を信じる

「みんなの学校」という映画を観ました。大阪市にある公立「大空小学校」の日々を撮ったドキュメンタリーです。 全校を挙げて“不登校ゼロ”に取り組みつつ、障害のある児童も、家庭的な問題を抱える児童も、みんな... 【続きを読む】
施設長の学び!

援助を求めるという“強み”

キャンパスソーシャルワーカー(CSW)とお話しする機会がありました。 大学に所属し、学生たちを対象に相談支援を行なう、ベテランの社会福祉士です。  日々持ち込まれる問題は、勉学から恋愛まで、実にさまざ... 【続きを読む】
施設長の学び!

“受け皿”としてのB型

「就労継続支援B型事業所の存在意義とは?」などと考えることがあります。 高尚な思索などではありません。B型事業所の管理者として、障害者福祉におけるB型の“必要性”のようなものを見出しておきたいのです。... 【続きを読む】
スポンサーリンク
施設長の学び!

お勧め(?)記事まとめ

このブログでは、障害のある人たちがかよう福祉作業所の施設長が、学んだことや考えたことなどを書き連ねています。  今回は、比較的アクセスを多く集めている記事や、みなさんの関心が高かったように思われる記事... 【続きを読む】
施設長の学び!

風呂敷理論の“真実”

「風呂敷理論」というものがあるそうです。 たまたま先日、小学校の先生から教えてもらいました。  拡げた風呂敷の、どこか一箇所を摘んで引き上げれば、やがて全体が持ち上がります。 同様に、「ある部分を向上... 【続きを読む】
施設長の学び!

怒りに自覚的になる(2)

自分の怒りの感情をコントロールする「アンガーマネジメント」の一環で、怒りの感情を覚えた時にメモを取る「怒りの記録」を行なうことにした私。 メモ帳を携帯し、イラッとしたりカッとした時、その場の状況や“怒... 【続きを読む】
施設長の学び!

怒りに自覚的になる

怒りっぽい方ではない私ですが、何かの拍子にカッとなり、つい大人げない言動に及んでしまうこともあります。 後悔先に立たず。このような事態は、福祉専門職としても施設経営者としても、できるだけ避けたいですよ... 【続きを読む】
施設長の学び!

人口減少社会と障害者福祉

経営者団体の会合に参加した時のこと。 自治体から招かれた商工業関係部局の部長が、地元の経済・産業界を取り巻く状況についての講演を行ないました。  少子高齢化、労働人口の減少、若者たちの流出、新規採用者... 【続きを読む】
施設長の学び!

仕事のやりがいを支える“土台”

出入りが激しいと言われる、福祉の業界。 私自身、思いがけない職員の退職に直面し、経営者として人材採用に追われた経験があります。  「あんなに意欲が高かったのに、なぜ…?」「利用者さんみんなから慕われて... 【続きを読む】
スポンサーリンク