施設長の学び!研修の学び

“無力”が積み重なる時

スポンサーリンク
積み重なる“無力”

 「ラーンド・ヘルプレスネス」という言葉を初めて聞いたのは、障害者虐待防止法についてのセミナーでした。
 これは心理学用語。日本では「学習性無力感」「学習性絶望感」などと呼ばれます。

 理不尽な経験を繰り返すうちに、「助けてもらえない」「打開できない」という無力感を“学習”してしまい、自分の困難を訴える力を失うこと。
 DVや監禁などの虐待被害者らに見られる…と教わりました。

 障害のある人たちに接していると、態度や言動の中に、学習性無力感に似たものをかいま見る時があります。虐待被害者ほどに深刻ではないのかも知れませんが。

スポンサーリンク

理不尽を繰り返し“学習”

 これまでの半生でさまざまな“壁”に直面し、そのたびに挫折したり諦めたりする経験を繰り返していたならば…ささやかな理不尽の積み重なりが、虐待にも似た“学習”をもたらすように思えます。
 時間をかけて少しずつ、社会全体から受ける虐待です。

 無理解や偏見、合理的配慮の欠如、制度上の不備…このような社会の“壁”は、わずかでも取り除かれ、改善されつつあると私は信じています。

 ですが、すでに育ってしまった無力感や絶望感は、育った時間と同等以上の時間をかけなければ、解消はできないでしょう。

photo credit: erix! via photopincc

ブログランキング・にほんブログ村へ



↑ 励みになりますので、よろしければクリックお願いします♪

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました