天竺堂の本棚知識・教養

公教育の威厳薄れ “自明性”が崩壊へ 『学校へ行く意味・休む意味』

スポンサーリンク
『学校へ行く意味・休む意味』

 不登校の原因をマクロな視点で考察した本。

 不登校が年々増加してる背景には、この社会の「子供が学校にかようのは当たり前」という“大前提”あるいは“自明性”みたいなものが、崩壊しかかってる実態があるらしい。

 かつて学校は、教師という“聖職者”がいる厳粛な空間だった。人生を豊かにする教養を身に付ける場であり、立身出世に欠かせないステップでもあった。
 ところが現在では、教師や学舎から威厳が消えてしまった。受験向けの知識が偏重される半面、学歴は陳腐化して高収入と結び付きにくくなってる。

 教育の起源、公教育や学校の成り立ち、そして不登校の発生に至るまでが丁寧に述べられ、強い説得力が。
 学校が以前の地位に戻るなんて、もはや不可能ではないかと思えてくる。

 「学校に行かないのは何故?」ではなく、「学校に行かなければならないのは何故?」と問う時代に入ってるようです…。

ブログランキング・にほんブログ村へ



↑ 励みになりますので、よろしければクリックお願いします♪

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました