マンガ

高い完成度 “ご飯”めぐるマンガ連作 『ごはんのおとも』

完成度の高いグルメ(?)マンガ。 とある街角のコミュニティにフォーカスした、ご飯にまつわるオムニバス短篇集。 全体的に素朴でほっこりとした印象。なんだけど、それを支えてるのは、洗練された絵柄やストーリ... 【続きを読む】
マンガ

DCコミックの世界 リセットする大作 『クライシス・オン・インフィニット・アース』

DCコミックの記念碑的な超大作。 スーパーマンやバットマンなどスーパーヒーローたちの物語は、基本的な設定をほとんど変えないままに何十年も連載が続いてきた。 そのせいで、実社会とのズレが深刻化。加えて、... 【続きを読む】
施設長の学び!

風呂敷理論の“真実”

「風呂敷理論」というものがあるそうです。 たまたま先日、小学校の先生から教えてもらいました。 拡げた風呂敷の、どこか一箇所を摘んで引き上げれば、やがて全体が持ち上がります。 同様に、「ある部分を向上さ... 【続きを読む】
スポンサーリンク
天竺堂の本棚

記憶は薄れるが、“無かったこと”にはできない 『忘れられた巨人』

燃えるような憎悪を抱いたり、重苦しい絶望にとらわれたり、消え去りたくなるほどの罪悪感を覚えたり…。 そんな経験もしてきたけれど、どうにかマトモに過ごしていられるのは、忘却のおかげ。 つらい記憶が不意に... 【続きを読む】
天竺堂の本棚

現実的で合理的 君主の心構え 『マキアヴェッリ語録』

マキャベリ(マキアヴェッリ)の著作や書簡などから、普遍的と見られる箇所を、塩野七生がまとめ直した箴言集。 有名な言葉「目的は手段を正当化する」。 しばしば「目的のためなら手段を選ばない」などと解釈され... 【続きを読む】
天竺堂の本棚

半グレが生徒ら襲撃 過酷なサバイバル 『槐(エンジュ)』

月村了衛のシンプル&ストレートな冒険小説。 山奥のさびれたキャンプ場に突如、武装した凶暴な半グレ集団が現れる。たまたま合宿に来てた中学生と引率教師らは、過酷なサバイバルを強いられることに。 生死を賭け... 【続きを読む】
マンガ

恬淡の境地 ホノボノ時代劇マンガ 『子連れ同心』

オノ・ナツメの連作短編時代劇マンガ。 『さらい屋五葉』のスピンオフらしいぞ。 気弱で心優しい同心と、無邪気だけど妙にしっかりしてる息子。父ひとり子ひとりの暮らしぶりが、温かな目線で描かれる。 子供好き... 【続きを読む】
天竺堂の本棚

児童養護施設の日常 丁寧に描く 『明日の子供たち』

例えば、アナタが肥満体だとする。しかも独身で、頭髪が薄いとする。 それはそれとして、アナタなりに毎日をノビノビと楽しく暮らしてるとする。 そんなアナタへ、周りの人たちがあわれむような表情で口ぐちに「太... 【続きを読む】
施設長の学び!

書籍『アスペルガー流 人間関係』

当事者たちは日々、何を考え、何を思っているのか…それを理解するには、当事者の話に耳を傾けるのが一番でしょう。 とは言え、理解を深めるためには、適切に言語化されていることが前提となりそうですが。 本書は... 【続きを読む】
スポンサーリンク