施設長の学び!

福祉施設の“取引先”を考える

「取引先との関係強化に努めよう」 企業経営者の間で、しばしば言われていることです。中小企業家同友会で経営者の勉強会などに顔を出すようになり、私も耳にする機会が増えました。  それでは、ウチの取引先はど... 【続きを読む】
施設長の学び!

支援はアート? スキル? テクニック?

いつも飄々とした態度で仕事に臨む、ベテランの社会福祉士を知っています。 相談支援では、わずかな間に相手の信頼を得て、深い事情を聴取。アセスメント後の対応は迅速です。その仕事ぶりには感心するばかり。  ... 【続きを読む】
施設長の学び!

シェルパのように…

世界最高峰のエベレスト。 登山者は年々増えているそうですが、過酷な冒険であることに変わりはないでしょう。登頂に成功した人には、ある種の“栄誉”がもたらされます。  エベレストへの登頂、その陰にはシェル... 【続きを読む】
スポンサーリンク
施設長の学び!

“ほめる”を伝えるために

障害者支援の現場において、“ほめる”行為は重要とされます。 ほめることで利用者さんの自己肯定感が向上し、行動や判断への自信が育って、さまざまな困難に対処する“力”が養われるのです。  ところが、利用者... 【続きを読む】
天竺堂の本棚

火星人が本当に襲来!? 『宙の地図』(上・下)

H・G・ウエルズが主人公を務める、奇想小説『時の地図』の続編。  侵略SFの古典となる『宇宙戦争』を、ウェルズが発表する。そうしたら、本当に火星人が襲来するという物語。 これに、地球空洞説やら南極探検... 【続きを読む】
施設長の学び!

『累犯障害者』

法務省が公表している「矯正統計」。 日本国内の受刑者に関する、期間ごとの統計データです。  2011年を見てみると、新受刑者は2万5499人。このうち、知能指数が69を下回る者は5532人。「テスト不... 【続きを読む】
天竺堂の本棚

日本ならではの解釈や考察も 『哲学のヒント』

日本において哲学がどのように捉えられてきたのか、平易に説いてる本。  私たち日本人は普通、日本語で考える。 ボンヤリとした思いであっても、日本語で捉え直して認識する。日本語で伝達したりもする。  哲学... 【続きを読む】
施設長の学び!

無防備? 支援者の心

利用者さんからの相談が、深刻な内容で、心に重くのしかかることがあります。 さまざまな相談が重なって、どれを優先して支援すべきか、混乱することもあります。  そのような時は、プライベートな生活にまで、し... 【続きを読む】
施設長の学び!

両手を組む“知恵”

相手の話に耳を傾ける時。 自分の両手は、しばしば“放置”されています。  テーブルを指先でコツコツと叩いたり、筆記具をクルクルと回したり…妙な仕草が出ることがあります。 場合によっては、相手に「真面目... 【続きを読む】
スポンサーリンク