施設長の学び! “仲間”が増える― 楽しみと頼もしさ 毎年3月には、社会福祉士の国家試験の合格発表があります。 そのため、かつてウチの施設で実習を行なっていた学生たちが、「合格しました!」と報告に来てくれることがあります。 1カ月程度の実習であっても、そ... 【続きを読む】 2022.03.29 施設長の学び!現場の学び
施設長の学び! 書籍『認知症世界の歩き方』 障害のある人たちを支援している私ですが。 その相手が、どのような困難を覚え、どれほどに苦しんでいるのか、私には分かりません。 観察したり話を聴いたりした上で、相手の身になってみて、困難や苦しみを想像す... 【続きを読む】 2022.01.25 施設長の学び!書籍の学び
施設長の学び! 引き出しと組み合わせ ウチの施設を利用し始めたばかりのAさんについて。 私が「どんな人?」と訊くと、現場の職員たちは、古参の利用者さんを例に「フレンドリーなBさんという感じでしょうか」「Cさんを用心深くしたような印象ですね... 【続きを読む】 2021.12.14 施設長の学び!考え・気付き
施設長の学び! 書籍『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』 以前に書いた「私たちが受け取っているもの」において、「視覚障害のある人に、美術館で絵画について説明し、鑑賞を支援する」という活動に触れました。 障害者への支援とは、実は双方向の行為かもしれない…との認... 【続きを読む】 2021.10.03 施設長の学び!書籍の学び
施設長の学び! 誰だって“キラキラ”したい 利用者Aさんのエピソードをご紹介します。 ウチの就労継続支援B型を“卒業”し、現在は民間企業で働いています。 Aさんは真面目な人柄で、言動も穏やかで控えめでしたが。 まったくの“別人”へと変わり、周囲... 【続きを読む】 2021.08.21 施設長の学び!現場の学び
施設長の学び! 気持ち良く送り出せるよう ウチの施設を十年近く利用していたAさん。 このたび、就労移行支援A型の作業所へ移行することになりました。 A型作業所での3日間の実習が無事に終わり、移行後への自信が持てたそうです。 どこかスッキリとし... 【続きを読む】 2021.07.08 施設長の学び!現場の学び
施設長の学び! 私たちが受け取っているもの 先日インターネットで視聴した、あるシンポジウム。 哲学や政治学の専門家たちが、「利他」や「能力主義」などについて議論する内容でした。 シンポジウムの中で「障害者への支援とは、支援者が一方的に助けている... 【続きを読む】 2021.06.17 施設長の学び!考え・気付き
施設長の学び! 先天的障害と自己責任論 私の実弟はダウン症。染色体異常による疾患で、知的障害などを伴います。 これまで何度も言及してきたことです。 ダウン症は先天性であり、1000分の1程度の確率で発現するとされます。 可能性は誰にでもある... 【続きを読む】 2021.06.03 施設長の学び!考え・気付き
施設長の学び! 工賃への戸惑い 抱えつつ ウチの施設は、毎月10日が工賃支給日です。利用者さんたち1人ひとりに、前月分の工賃を渡しています。 各人の工賃額は、前月の作業時間に応じて決まります。作業時間が長ければ高額に、短ければ低額になります。... 【続きを読む】 2021.05.13 施設長の学び!考え・気付き