
助けられているのは誰?
「ヘルパーセラピー」という言葉があります。 そのまま日本語で読めば「助ける者が癒される」。 「援助をする人が、最も援助を受ける」「援助をする...
「ヘルパーセラピー」という言葉があります。 そのまま日本語で読めば「助ける者が癒される」。 「援助をする人が、最も援助を受ける」「援助をする...
「自由」って素敵な言葉ですよね。 一説によると、自由には2種類あるそうです。 ひとつは「○○からの自由」。 もうひとつは「○○する自由」。...
社会福祉を学ぶ人は、必ず「個別化の原則」というものを教わります。私の場合、社会福祉士を受験する際に勉強しました。 支援の対象を“集団”で捉...
経済的に困窮する母子家庭を対象に、占いの在宅ビジネスを計画している人がいるそうです。 これを初めて聞いた時、私は「なるほど!」「面白い!」と...
支援している相手のことを、どう呼ぶか? 個人であれば、名前を呼ぶべきですよね。 名前に続く「さん」「くん」「ちゃん」などが気になる人もい...
「ジャーゴン(jargon)」という言葉をご存知でしょうか? 仲間内だけに通じる特殊用語のことです。この「ジャーゴン」自体がジャーゴンかも知れません...
「建てかけの家」… 問題を抱えている人や、弱い立場にある人を、さまざまな形で支援している私たちのことを、著者はそう表現しています。 ...
みなさん、こんにちは。 天竺堂(てんじくどう)と申します。いささか変テコですけど、これは「カレーの穴」という趣味のサイトで使い続けているペンネームで...