天竺堂の本棚次の社会を考える 『人新世の「資本論」』 経済格差が拡がり、環境破壊も過重労働も進む一方で、地球温暖化は止まらない…ろくなことがない資本主義社会。 広く叫ばれてる「SDGs」なんか焼け石に水でしかなく、社会システムを根底から変える... 【続きを読む】 2022.04.25天竺堂の本棚知識・教養
天竺堂の本棚異なる読み味楽しめる 『N』 道尾秀介のユニークなミステリ。 6章で構成され、各章は独立した物語だけど、舞台や登場人物などにゆるい関連がある。 章の順序を変えて読むと、そのたびに異なる感慨が生じ、つまりは720... 【続きを読む】 2022.04.08天竺堂の本棚小説
施設長の学び!“仲間”が増える― 楽しみと頼もしさ 毎年3月には、社会福祉士の国家試験の合格発表があります。 そのため、かつてウチの施設で実習を行なっていた学生たちが、「合格しました!」と報告に来てくれることがあります。 1カ月程度... 【続きを読む】 2022.03.29施設長の学び!現場の学び
ブロポタさらに楽チン♪ ホイール移動を快適化 キャリーバッグやカートのように、押したり引いたりしてスムーズに動かせる 福岡県福岡市にある折りたたみ自転車専門店「ローロサイクルワークス福岡」に先日、愛車をメンテナンスに出しました。 ついで... 【続きを読む】 2022.03.21ブロポタ自転車&その他
天竺堂の本棚“反応”で逃げないために 『自分の意見で生きていこう』 著者によると、私たちの返答は「意見」と「反応」に分かれるらしい。 後者は「へー」「ふーん」みたいな相づちのほか、情緒的な感想とか、批判や質問などを指すそうな。 反応に共通するのは「... 【続きを読む】 2022.03.20天竺堂の本棚知識・教養
天竺堂の本棚イルカのような… 『カラスの親指』 詐欺師たちのスリリングなコン・ゲームが展開する本書には、「イルカのような」と描写される人物が登場する。 ツルリとした顔、優しそうでヤンチャそうな目、ツンとした唇にはいつも笑みが浮かんでる…... 【続きを読む】 2022.03.07天竺堂の本棚小説
天竺堂の本棚湿地で生きる孤独な少女 『ザリガニの鳴くところ』 ザリガニが鳴くのかどうか、私は知らない。 小学生のころ、理科室の水槽で飼ってたアメリカザリガニの世話係をやったことがあるけど、鳴き声は聞けなかった。 本書によると、ザリガニの鳴くと... 【続きを読む】 2022.02.19天竺堂の本棚小説
天竺堂の本棚逆縁をも上回る 『あなたの人生の物語』 子供が親よりも先に死んでしまう“逆縁”は、重い親不孝とされる。 立派な偉人に育ってくれそうにはないし、むしろ世間に迷惑をかける愚物で終わるかも知れない。それでも、その子の死を見届ける哀しみ... 【続きを読む】 2022.02.09天竺堂の本棚小説
施設長の学び!『認知症世界の歩き方』 障害のある人たちを支援している私ですが。 その相手が、どのような困難を覚え、どれほどに苦しんでいるのか、私には分かりません。 観察したり話を聴いたりした上で、相手の身になってみて、... 【続きを読む】 2022.01.25施設長の学び!書籍の学び