施設長の学び! ~福祉作業所で働きながら~

施設長の学び!

具体的にほめる…方法と理由

ほめることの効能について、これまでに何度も書いてきました。 福祉の支援現場において不可欠な技法であり、技法を超えた“心構え”とも言えそうです。  「ほめる時は、できるだけ具体的に」これは先日の研修で聞... 【続きを読む】
施設長の学び!

こんな“福祉”の本はいかが? ④

前回の続き。これが最後です。「思想」と「その他」の2分野9冊をご紹介します。
施設長の学び!

こんな“福祉”の本はいかが? ③

前回の続きです。 「貧困・格差」と「地域・社会」の2分野15冊をご紹介します。
スポンサーリンク
施設長の学び!

こんな“福祉”の本はいかが? ②

前回の続きです。 「障害」と「高齢」の2分野18冊をご紹介します。
施設長の学び!

こんな“福祉”の本はいかが? ①

親しくさせていただいている地元図書館の館長さんから、ユニークな申し出がありました。 「福祉関連の特集本棚を企画しているので、一般来館者が興味を持ってくれそうな本を50冊選んでほしい」というもの。願って... 【続きを読む】
施設長の学び!

現場実習で得てほしい2つのこと

福祉専門職を目指す学生たちの現場実習。 ウチは小さい施設なので、実習が集中する夏場は、職員より実習生の方が多い時もあります。  利用者さんと職員に、実習生たちが加わると、施設内はワイワイガヤガヤ。 活... 【続きを読む】
施設長の学び!

個別支援とは眼鏡のようなもの

福祉の現場において“大前提”とされる個別支援。 「どのようなものなのか?」「どうして必要なのか?」という疑問への分かりやすい回答を、しばしば求められることがあるのですが。  先日の研修会で、個別支援を... 【続きを読む】
施設長の学び!

生徒を呼び捨てにする先生

ウチの施設では、中高生らのインターンシップを受け入れています。 福祉の仕事に興味を持っている生徒もいれば、たまたま割り当てられただけという生徒も。いずれにせよ、受け入れる側としては、この機会に良い刺激... 【続きを読む】
施設長の学び!

“瞬間の気持ち”を信じる

「みんなの学校」という映画を観ました。大阪市にある公立「大空小学校」の日々を撮ったドキュメンタリーです。 全校を挙げて“不登校ゼロ”に取り組みつつ、障害のある児童も、家庭的な問題を抱える児童も、みんな... 【続きを読む】
スポンサーリンク